2020年 4月3日(金) 採取場所:⑭神谷橋周辺
・
12:00頃のコンディション:天候/晴れ 川の気温/11℃ 風/微風 水量/平水 濁り/なし 水温/10℃
晴天で気温も水温も上がり、ハッチも多くなりました。オナシカワゲラのハッチが増え、オオクママダラもハッチを始めました。
2020年 4月28日(火) 採取場所:⑭神谷橋周辺
・
12:00頃のコンディション:天候/曇り 川の気温/13℃ 風/微風 水量/やや多め 濁り/なし 水温/12℃
春の集中ハッチが一段落しました。これから5月上旬にかけてモンカゲロウやヒラタカゲロウ、カワゲラ類など大型のハッチが続きます。
【ヒメフタオカゲロウ】♀ダン 神谷橋13:00 体長12〜13ミリで翅の模様が特徴的です。3月にハッチするマエグロヒメフタオに似ていますが、翅の模様と体色が違います。養沢では4月〜5月にハッチします。
【コカゲロウ】♂ダン 神谷橋13:10 体長6〜7ミリの小さなカゲロウです。テール2本、後翅が極小さくオスのターバン眼が特徴的です。サイズと色味からするとヨシノコカゲロウでしょうか。